お風呂と言えばユニットバスというイメージがあるかもしれませんが、実際にユニットバスの普及率は90%以上になっています。
新築の家を建てるときやリフォームするときなどに、ユニットバス職人の仕事があります。
ユニットバス職人として独立する場合の収入や工事の流れについて、説明していきます。
またユニットバス職人として独立するのに、資格や許認可は必要なのかについても解説します。
ユニットバス職人として独立したい方は、ぜひ最後までお読みください。
ユニットバス職人として独立した場合の収入
一戸建て、マンション、アパートなどの住宅や、ホテルなどの施設におけるユニットバス職人の収入は、小さいサイズで1台平均4万円、大きいサイズで1台平均5万円の収入が見込めます。
つまり、1日ひとつの現場を20日働いたとして、月収80万〜100万円の収入が見込めます。
一方で、メーカー認定ユニットバス組立資格を取得し、ユニットバスリフォーム多能工になると、小さいサイズで1台平均12.5万円、大きいサイズの場合1台平均18万円です。
つまり、1日1現場20日働いた場合、月収は250万〜360万円です。
経験6年目の収入例でそれくらいです。
このようにユニットバス職人として独立すると、大きく収入を上げられる可能性があります。
1日でできるリフォームが大体1台ぐらいですので、これくらいの収入となってきます。
ユニットバス工事の流れ
ユニットバス工事は、まず養生から始まります。
ご自宅の玄関から浴室まで、ユニットバスなどの移動で傷が付かないように養生します。
次に、浴室を解体していきます。
水栓を止めておきます。
そして、墨だしをします。
壁に給水管や排水管、リモコン線、換気扇のダクトの位置などを書き込みます。
土台が水漏れにより腐っている場合には、別の工事が必要です。
そして、床を削岩機で削っていきます。
また、古い浴室は廃棄します。
そして、墨だしに従って、給水管と排水管を設置します。
次に、土間工事をしていきます。
高さ、平行が合っていないとユニットバスを設置できないので大事な作業です。
ユニットバスを床から順番に組み立てていきます。
ホースを外の給湯器と繋げていきます。
天井には、換気扇や照明器具を取り付けます。
錆防止のためのコーキングを入れていきます。
浴室用給湯器リモコンの設置と接続していきます。
そして、給排水の工事をしていきます。
以上で完成です。
ユニットバスの工事は、水漏れをしてしまうと腐ってしまうため、丁寧に行っていく必要があります。
ユニットバスの職人として独立するには、十分な技術を身につけてからにしましょう。
ユニットバスの種類
ユニットバス工事とは、あらかじめ工場で作られた壁や床、浴槽をお風呂で組み立てて設置する工事です。
ユニットバス職人が独立する際は、どのようなユニットバスの種類があるのかしっかりと理解している必要があります。
工場で生産されているため、品質が一定で、組み立てるだけなので、作業時間がとても短いという特徴があります。
ユニットバス以外には、ハーフユニットというものがあります。
ハーフユニットは、浴室を上下に分けて、浴槽よりも下側をユニットバスにして、壁や天井は別に施工する方法です。
そうすることで、ユニットバスよりも個性のある浴室を作り上げることが可能です。
ユニットバスに使われている材料は、FRP(ガラス繊維強化プラスティック)や人造大理石、ホーロー、タイルなどがあります。
FRPは、保湿性や耐久性に優れているため、浴室に適した素材です。
人造大理石は、FRPよりも機能が良く、値段が高い特徴があります。
掃除がしやすいというメリットもあります。
ホーローは、表面のガラス質のコーティングが施された素材で、汚れやカビがつきにくいです。
ユニットバス職人で独立するのに資格は必要?
ユニットバス職人で独立するのに必要な資格は、特別ありません。
ただしユニットバスを組み立てるには、それなりの技術と経験が必要なので注意が必要です。
ユニットバスの組み立てに関しては、ユニットバスのメーカーが講習を開いてることもあるので、そちらを受けて組み立てを学んでいけます。
ユニットバスの組み立てと給排水の水道の工事とをそれぞれが行っている場合があります。
また電気系統の工事が必要な場合には、電気工事の業者に頼むことになるでしょう。
電気工事に関しても、自分でやる場合には電気工事に関する資格が必要となってきます。
ユニットバスの工事業種
注文書や請求書などに工事名称を書きますが、その際に、ユニットバス工事が何の工事業種なのか把握しておく必要があります。
配管に関する工事を含まないユニットバスの取付は、「とび・土工工事」に分類されます。
そして、配管に関する工事もするユニットバスの取付の場合は、菅工事です。
また、ユニットバスの職人として独立する際には、配管の工事も含んだものも行える必要があります。
ユニットバス職人で独立した未来
ユニットバス職人の独立した未来というのは、十分明るいと言えます。
ユニットバスは、床、天井、浴槽丸ごと組み立てるもので、一体となっているため機密性が高く、掃除が楽で、バリアフリー、納期までが短いなどのメリットがあります。
そのような多くのメリットがあるため、浴室を作る際には住宅においても、ホテルなどに施設においても、今後も需要があると考えられます。
ユニットバスの工事というのは、エアコンの設置工事とは違い、季節に関係なく需要があります。
そのため一年を通して仕事があるでしょう。
一方でユニットバスの技術は、日々進化しており、様々な製品が出てきています。
今後も新しい製品が出てくることが予想されるため、最新の技術を常に知っておく必要があるでしょう。
【まとめ】ユニットバス職人で独立する際は、ぜひご相談を
ユニットバス職人として独立すると、月収80万〜100万円の収入が見込めます。
ユニットバスは、浴室の床、天井、浴槽が一体となった組み立て式の工事で、工期が短いなどの多くのメリットがあるため、今後も需要があるでしょう。
ユニットバス職人として、独立する際は、会社を設立して、大きくしていくことも考えられます。
ユニットバス職人で独立・会社設立に関して、分からないことがある場合は、会社設立に関して理解している専門家に相談するのがおすすめです。
当社では、土日祝日、平日夜間でも24時間相談受付中です。
会社設立・税務に関して、納得いくまで何度でも相談できます。
対面のみならず、オンライン面談やLINEでも相談可能です。
そして、いざユニットバス職人の会社を設立する場合は、多くの必要書類を準備し、手続きが必要です。
実際には、法務局へ登記した後も、税務署などへの手続きなどが多くあります。
合同会社や株式会社設立を一人で進めるのは大変です。
会社設立は、やはり豊富な経験と知見がある専門家に依頼した方が安心できます。
会社設立のサポートを受ける際に気になるのが、手数料です。
当社であれば、代行費用0円で、合同会社や株式会社設立サポートができます。
設立費用は、合同会社の設立の場合には6万円、株式会社設立の場合は20万2,000円から行えます。
司法書士を利用して、会社設立した場合よりもちろん安いですし、ご自分で会社設立する場合よりも安く済むというメリットがあります。
もし、会社設立にお悩みならぜひ経営サポートプラスアルファにお気軽にご相談ください。
お客様の事業目的や事業計画から判断し、会社設立・税務に関して、全力でサポートします。