住宅の傷を修復するリペア職人として、技術を身につけた人は独立を考える人もいらっしゃるでしょう。
この記事ではリペア職人として独立した場合の収入について紹介していきます。
またリペア職人として独立した場合の集客の方法はどのようなものがあるか、解説していきます。
またリペア職人として独立する際に持っておくと良い資格についても説明します。
リペア職人として独立する際、会社を設立する場合の流れについて解説します。
リペア職人として独立することに興味がある方は、ぜひ最後までお読みください。
リペア職人として独立した場合の年収
リペア職人として独立した場合には、年収2,000万円以上の人が出てくるぐらい高い年収が狙えます。
リペア職人の利益率は、8割から9割と言われておりとても高い利益率です。
そのため年収も高くなってくる可能性があるのです。
もちろんリペア職人として独立してすぐに、そのような高額の年収を稼げるわけではありません。
独立してから集客に力を入れて、丁寧に仕事をしていく必要があります。
リペア職人で独立する際の集客
リペア職人で独立する際の集客の方法は、以下のようなものがあります。
- 人脈
- ホームページを作る
- SNS活用
- ポータルサイトに無料登録
- ブログ活用
リペア職人で独立する際の集客の方法について、それぞれ説明していきます。
人脈
リペア職人で独立する際の集客の方法1番目は人脈です。
リペア職人の仕事も建設業の一つなので、人脈により仕事が入ってきます。
修繕がうまくいきお客様に喜んでもらえれば、口コミは瞬く間に広がっていきます。
関係者のつながりを作るためにも、名刺やチラシは作っておいた方が良いでしょう。
名刺やチラシはラクスルという会社で作ると安く綺麗なものが作れます。
どちらもパソコンを使って自分で印刷するというのは、安物に見えてしまうのでお勧めできません。
チラシには、修繕したビフォーアフターの写真を載せるとアピールになります。
ホームページを作る
リペア職人で独立する際の集客の方法2番目は、ホームページを作るということです。
リペア職人で独立する場合には、ホームページは持っておいた方が良いでしょう。
ホームページは、名刺やチラシにも掲載できますし、リスティング広告やSEO施策により検索からお客様が流入してくることがあります。
ホームページは、10万円程度で製作出来ますし、wixなどの安価で作れるものを使えば月額1,000円程度でホームページが持てます(独自ドメイン取得費用や広告を外す費用がかかります)。
ホームページに「修繕 地域名」などのキーワードを入れておけば、検索上位に入ってきて、検索からの集客が可能になってきます。
SNS活用
リペア職人で独立する際の集客の方法3番目は、SNSの活用です。
SNSを活用すればより多くの人に、リペア職人としての仕事をしてもらうことが可能です。
SNSは、Twitter、Facebook、Instagramなどありますが目的によって使い分けていきます。
ポータルサイトに無料登録
リペア職人で独立する際の集客の方法4番目は、ポータルサイトに無料登録するということです。
例えば、エキテンという店舗の情報などが集まっているサイトがあり、リペア職人としての仕事の内容を登録できます。
ホームページを持っていなくても掲載できるため手軽に取得が可能です。
ポータルサイト自体がSEO施策されているために集客に向いています。
ブログ活用
リペア職人で独立する際の集客の方法5番目は、ブログの活用です。
ブログを活用すればホームページとの相乗効果で検索の上位に表示させることが可能です。
ブログは独自ドメインを取って、自分でサーバーを契約しワードプレスを使う方が良いでしょう。
ブログは無料ブログで利用もできますが、無料ブログは広告が入っていたり、いかにも無料というイメージがあったり、ブログサービスが停止してしまったらブログの内容を消されてしまうというデメリットがあります。
しっかりと自分でサーバーを契約し、ワードプレスによりブログを運営した方が独立する上ではおすすめです。
リペア職人として独立する際、とっておくといい資格
リペア職人として独立する際、とっておくいい資格にウッドリペアマイスターという資格があります。
ウッドリペアマイスターとは住宅の木材に関する傷の補修を行える資格です。
リペア職人が関わることになる仕事と密接に関係した資格なのでおすすめです。
リペア職人がスキルをアップするのにも向いている資格です。
補修についての講義や、凹みキズ、打痕キズの補修の実習を受けて、認定試験を受けます。
リペア職人で独立するのに会社設立する場合
収入が多くなる可能性のあるリペア職人が、独立する際は、会社を設立するのがおすすめな場合があります。
ある一定以上の利益が出てくるのであれば、会社を設立した方が個人事業主よりも節税効果が出てくることがあります。
会社設立には、多くの必要書類があり、手続きも複雑なため専門家へ問い合わせるのが良いでしょう。
当社であれば法定費用だけで、手数料はかからず会社設立が出来ます。
会社設立手続きの流れ
リペア職人が会社を設立するには以下のような流れがあります。
- 基本事項の決定
- 個人の実印準備と印鑑証明の取得
- 会社の実印作成
- 定款の作成
- 定款の認証
- 資本金の払い込み
- 法務局で登記申請
はじめに、定款に記載する会社の基本事項を決定していきます。
商号(会社名)、本店所在地、事業目的、資本金の額、発起人などを決定していきます。
そして、登記申請するときに必要な、個人の実印や会社の実印を準備しておきます。
その後、基本事項に沿って定款を作成します。定款は、決まった書き方があるので、専門家に問い合わせるといいでしょう。
専門家に依頼すれば、印紙代がかからない電子定款で申請が可能です。
そして、株式会社の場合には、作成した定款を公証役場で認証してもらう必要があります。
そして、資本金を発起人の個人口座に払い込みします。
準備ができたら、必要書類を揃えて、本店所在地を管轄する法務局で登記申請します。
登記申請した日にちが、会社設立日になります。
<関連記事>
【まとめ】リペア職人として独立する際は、ぜひご相談を!
リペア職人は、独立すると収入が増える可能性があります。
そのためには、しっかりと集客する手段を持っている必要があります。
リペア職人として独立する際に、一定以上の利益がある場合には個人事業主よりも会社を設立するのがおすすめです。
自らの修繕に関するスキルを他の職人に教育して、事業拡大していくこともできます。
会社設立に関して、分からないことがある場合は、会社設立について詳しい専門家に相談するのがおすすめです。
当社では、土日祝日、平日夜間でも24時間相談受付中です。
会社設立・税務に関して、納得いくまで何度でも相談できます。
個人事業主と会社設立どちらにしたほうがいいのかの相談もできます。
対面のみならず、オンライン面談やLINEでも相談可能です。
そして、いざ会社を設立する場合は、多くの必要書類を準備し、手続きが必要です。
実際には、法務局へ登記した後も、税務署などへの手続きなどが多くあります。
合同会社や株式会社設立を一人で進めるのは、大変です。
会社設立は、やはり豊富な経験と知見がある専門家に依頼した方が安心できます。
会社設立のサポートを受ける際に気になるのが、手数料です。
当社であれば、代行費用0円で合同会社や株式会社設立サポートができます。
設立費用は、合同会社の設立の場合には6万円、株式会社設立の場合は20万2,000円から行えます。
司法書士を利用して、会社設立した場合よりもちろん安いですし、ご自分で会社設立する場合よりも安く済むというメリットがあります。
もし、会社設立にお悩みならぜひ経営サポートプラスアルファにお気軽にご相談ください。
お客様の事業目的や事業計画から判断し、会社設立・税務に関して、全力でサポートします。