起業するためにはやるべきことがたくさんあります。
しっかりと準備しておかないと起業に失敗するため注意しましょう。
本記事では、起業のために準備すべきことや必要な手続き、資金などについて詳しく解説します。
起業するために考えておくべきこと
起業するために何を考えておくべきなのか紹介します。
起業したい理由を明確にする
目的意識を持って起業することが大切です。
そのためには、なぜ起業したいのか理由を明確にしましょう。
目的がはっきりしないまま起業すると失敗する可能性が高いです。
起業の方向性がぶれてしまい、モチベーションも下がりやすくなります。
最初に起業の理由や目的を明確にすることで一貫した方向性を持って活動できるようになるでしょう。
事業の分野・ジャンルを決める
起業するためにはどんな分野やジャンルの事業をしたいのか決めることが大切です。
いきなり具体的な起業のアイデアを考えても徒労に終わります。
まずは、事業の分野やジャンルなど大まかな方向性を考えるところから始めましょう。
方向性を見定めたならば、そこから具体的なアイデアを考えると良いです。
マーケティング調査を行う
世の中のニーズを知るためにマーケティング調査をすることは大切です。
具体的にどんなサービスや製品をどんな層に届けるべきか考えるためにマーケティング調査は欠かせません。
インターネットやSNSを利用したり、各種統計情報を参照したりすることで、自力でマーケティング調査をすることはできます。
最初にしっかりとマーケティング調査を行い、市場ニーズを探りましょう。
ビジネスプランを立てる
起業するためにしっかりとビジネスプランを立てておきましょう。
ターゲット層を決めて、どんな商品やサービスをどのように販売するのか詳しく計画を立てます。
ビジネスプランの検証もきちんと行いましょう。
最終的には事業計画書としてまとめてみることをおすすめします。
事業計画書を作成しておけば、融資や助成金・補助金の申請をスムーズに進められるでしょう。
明確なビジネスプランがないと審査で不利になります。
資金計画を立てる
ビジネスプランを立てた後は資金計画を立てることが大切です。
起業して事業を進めていくためにどれくらいのお金が必要なのかを明らかにしておきましょう。
できるだけ具体的に必要な資金を見積もっておきます。
また、資金をどのようにして調達するのかも計画に含めておきましょう。
個人事業主と法人のどちらにするか
起業する際には個人事業主と法人のいずれかを選ぶ必要があります。
個人事業主の場合は簡単な手続きでなれるのが特徴です。
法人の場合は手続きが複雑であり、会計や税務など事務処理の負担が大きくなります。
ただし、法人の方が社会的な信用が高く、節税対策もしやすいといった点はメリットです。
さまざまな点を考慮して個人事業主と法人のどちらにするのか選びましょう。
起業するのに必要な資金
起業するために必要になる資金について詳しく解説します。
手続きにかかる費用
法人を設立する場合にはさまざまな手続きが発生します。
登録免許税や定款の印紙税、定款の認証手数料などが必要だからです。
法人形態によって手続きにかかる費用は異なります。
株式会社の場合は約25万円、合同会社の場合は約11万円程度の費用がかかると考えましょう。
個人事業主の場合は手続きに費用がかかりません。
物件取得費
オフィスや店舗を用意して起業する場合は物件の取得費がかかります。
事業用の賃貸物件を借りるケースが多いです。
敷金や礼金、仲介手数料、前家賃など初期費用がかかります。
さらに、月々の家賃を支払っていくことになるため、どのくらいの費用がかかるか正確に見積もることが大切です。
事業用の物件は居住用の物件よりも費用が高くなります。
最初にまとまった費用を支払う必要があるため、計画的に資金を準備することが重要です。
設備や備品を揃える費用
業務を進める上で必要になる設備や備品を揃えるための費用がかかります。
最初は最低限のものだけを揃えて、後から追加で揃えていくと良いでしょう。
また、中古で購入したり、知人から安く譲ってもらったりするなど費用を抑える工夫をすることが大切です。
広告宣伝費
どのような分野で起業するにしても広告宣伝は欠かせません。
広告を出稿するためには掲載費用を支払う必要があります。
あまり広告宣伝にお金をかけられない場合は、SNSなどを活用して知名度を広げていくことも可能です。
それぞれのビジネスやターゲット層に合わせて最適な広告宣伝の方法を選びましょう。
意味のない広告宣伝に力を入れても無駄になります。
人件費
起業して人を雇うならば人件費がかかります。
月々の給与や社会保険料などを負担しなければいけません。
人件費は経営に大きな負担を与える要素になります。
最初は最低限の人員だけを雇う、あるいは家族に手伝ってもらうなどの対策を考えておきましょう。
専門家への報酬
日々の税務や会計などの事務処理を専門家に依頼するケースがあります。
特に法人の場合は税務や会計の処理が複雑になるため、自分たちだけでは対応できないケースが多いでしょう。
税理士など専門家に依頼するならば報酬を支払う必要があります。
起業するのに必要な手続き
起業するためにどのような手続きが必要なのか紹介します。
個人事業主になるための手続き
個人事業主になるためには開業届を提出する必要があります。
税務署に開業届を提出して、さらに都道府県税事務所や市町村に「事業開始等申告書」を提出するという流れです。
基本的に個人事業主になるための手続きに費用はかかりません。
また、青色申告で確定申告をしたいならば、開業してから2ヶ月以内に「所得税青色申告承認申請書」を提出しましょう。
開業届を提出する際に同時に税務署に提出することもできます。
従業員を雇う予定があるならば、個人事業主であっても労災保険や雇用保険に加入しなければいけません。
労働基準監督署とハローワークで手続きをします。
法人を設立するための手続き
法人を設立するためには法人登記申請が必要です。
その際には事前に定款の作成や資本金の払込を済ませておく必要があります。
また、登録免許税や定款の印紙税なども支払わなければいけません。
株式会社の場合は定款の認証の手続きが必要で認証手数料も発生します。
法務局で登記申請をすると通常2週間程度で手続きが完了です。
ただし、会社の設立日は登記を申請した日になります。
法人は設立後にも多くの手続きがある
法人を設立した後も多くの手続きが発生します。
税務署には「法人設立届出書」と「給与支払事務所等の開設届出書」を提出しなければいけません。
また、都道府県税事務所や市町村役場にも「法人設立届出書」を提出します。
年金事務所には健康保険や厚生年金保険の届出が必要です。
他にも、法人口座を開設するために金融機関で手続きがあります。
許認可が必要な事業を行う場合は許認可申請をしましょう。
<あわせて読みたい>
起業を成功させるポイント
起業を成功させるためのポイントを解説します。
まずは副業として始めてみよう
いきなり起業するのはリスクがあるため、まずは副業として始めることをおすすめします。
副業であれば、スキマ時間に挑戦することができて、どのくらい稼ぐことができるかデータを得られるでしょう。
副業で多くの案件を得ることができて成功する見込みがあるならば、本格的に起業を検討すると良いです。
副業でいろいろなクライアントの仕事をこなしていけば、人脈を作ることにもつながります。
副業から始めることで有利な状態で起業に挑戦できるようになるでしょう。
資金調達に創業融資を利用しよう
起業で困ることが多いのは資金繰りです。
計画通りに資金を集めることができずに苦労するケースがあります。
資金調達の方法で悩んでいるならば、創業融資がおすすめです。
政策金融公庫の制度が有名であり、創業融資によって起業したばかりの頃でも多くの融資を得られます。
ただし、事業計画書などを提出して面談を受ける必要があるため、審査の対策が必要です。
創業融資の利用を検討しているならば経営サポートプラスアルファにご相談ください。
制度について詳しく説明をして、手続きや審査対策までサポートいたします。
お気軽に経営サポートプラスアルファまでお問い合わせください。
費用を抑える工夫をしよう
起業する際にはさまざまな場面で費用がかかります。
できるだけ費用を抑えるための工夫をしましょう。
たとえば、無理にオフィスを借りるのではなく自宅で起業すれば物件取得費や家賃を抑えられます。
最初は小規模なビジネスを始めることで人件費などを抑えることが可能です。
ビジネスが軌道に乗るまでは費用を抑えることを優先した方が良いでしょう。
ホームページにこだわろう
起業する際にホームページにこだわることは大切です。
ホームページは信用に関わります。ホームページがないと怪しいというレッテルを貼られやすいです。ただし、ホームページを作っても質が低ければ逆効果になるため、しっかりとしたものを作成しましょう。
ホームページの作成スキルやノウハウがない場合は外注するという方法があります。
プロに依頼すれば短期間で質の高いホームページが完成するでしょう。
ホームページ作成を外注したい方は経営サポートプラスアルファにお任せください。
安い費用でとりあえず作成したい方から高い費用で集客効果のあるサイトを作成したい方まで対応いたします。
まずは経営サポートプラスアルファまでご連絡ください。
専門家に相談しよう
起業する前に専門家に相談しておくことは大切です。
専門家はさまざまな知識や経験を総動員してアドバイスしてくれます。
起業のリスクを指摘してもらうことができ、事業計画・資金計画を立てるためのサポートも受けられるでしょう。
起業で会社設立をする場合は、手続きの代行などを頼むこともできます。
起業の専門家をお探しならば経営サポートプラスアルファにお任せください。
法人設立や資金調達などに対応いたします。
無料相談も受け付けているため、いつでもお気軽に経営サポートプラスアルファまでご相談ください。
起業のことは経営サポートプラスアルファにご相談を!
起業するにはビジネスのアイデアや資金計画などをしっかり立てることが大切です。
その後は専門家に協力してもらいながら手続きや資金調達、集客などを進めましょう。
専門家の協力を受けることでリスクを回避しながらスムーズに起業の準備を行えます。