【税理士が解説】定款の事業目的の書き方とは?基本ルールを紹介

会社設立時に作成する定款に記載される「事業目的」は、会社の活動範囲を定義し、取引先や行政機関との信頼構築にもつながる重要な項目です。適切な事業目的を設定することで、事業運営をスムーズに進めることが可能です。

この記事では、事業目的の基本的な書き方、注意点、具体例、そして事業目的を成功に導くためのポイントを詳しく解説します。

事業目的とは、会社が行う活動の内容を定款に記載する項目です。事業目的を正確に記載することで、会社がどのような事業を行うのかを外部に示すことができ、行政機関や取引先、投資家からの信頼を得る一助となります。

1-1. 事業目的の役割

  • 会社の活動範囲を定義
    会社法に基づき、会社の活動内容を明確にする。
  • 許認可の要件を満たす
    特定の事業を行う場合、事業目的の記載が許認可取得の条件となることがある。
  • 取引先への信頼性向上
    事業目的が明確であるほど、取引先や金融機関からの信用を得やすい。

1-2. 事業目的の基本構成

事業目的の記載には、以下のような構成が一般的です。

  • 具体的な事業内容の記載
  • 関連業務の包括的な表現
  • 将来的な事業展開を見据えた柔軟な表現

2-1. 明確かつ具体的に記載する

事業目的は、会社が行う事業内容を明確に記載する必要があります。あいまいな表現は避け、事業内容が一目でわかるように書くことが重要です。

  • 不適切な例:情報サービス事業
  • 適切な例:インターネットを利用した情報提供サービスおよびその関連業務

2-2. 汎用性を持たせる

現在の事業内容だけでなく、将来展開する可能性のある事業も包括的に含めることが推奨されます。

  • 例:電気製品の販売および輸出入、関連するコンサルティング業務

2-3. 許認可が必要な事業に対応する

事業目的が行政機関の許認可要件を満たしているかを確認します。例えば、不動産業では「宅地建物取引業」の記載が必要です。

2-4. 法律に適合する内容にする

事業目的に違法行為を含む内容を記載すると、登記が認められません。事業目的が法令に適合しているかを確認することが大切です。

3-1. IT関連業務

  • ソフトウェアの開発、販売および保守
  • インターネットを利用した広告宣伝事業およびコンサルティング業務

3-2. 飲食業

  • 飲食店の経営およびその関連業務
  • 食品の製造および販売

3-3. 不動産業

  • 不動産の売買、賃貸および管理業務
  • 宅地建物取引業法に基づく宅地建物取引業

3-4. コンサルティング業務

  • 経営コンサルティング業務および人材育成事業
  • IT導入支援および教育サービス

4-1. 登記可能な内容にする

法務局で登記が認められる内容でなければ、登記手続きが進められません。不適切な内容や表現を避けましょう。

4-2. 記載漏れを防ぐ

特定の事業を行う場合、その事業に関連するすべての内容を記載することが重要です。記載が漏れていると、後日変更が必要になることがあります。

4-3. 許認可要件を確認する

行政機関の許認可が必要な事業を行う場合、事業目的の記載が要件を満たしていることを確認してください。

4-4. 短すぎず、長すぎない記載

事業目的が長すぎると、取引先や行政機関が読み取る際に混乱を招く可能性があります。一方で、短すぎると具体性が欠けてしまいます。

5-1. 同業他社の事例を参考にする

同業他社の事業目的を調査し、成功している会社の記載方法を参考にすることで、適切な記載が可能になります。

5-2. 専門家のアドバイスを受ける

司法書士や行政書士といった専門家に相談することで、法的に適切で実務に即した事業目的を作成できます。

5-3. 柔軟性を持たせる

将来的な事業展開を見据えた柔軟な表現を用いることで、事業拡大や転換の際に定款変更を最小限に抑えられます。

5-4. 法律や規則を常に確認する

会社法や許認可に関する規則が変更される場合があるため、事業目的の記載が最新の法規に適合しているか定期的に見直すことが重要です。

事業目的の適切な記載は、会社の活動をスムーズに進めるための基盤となります。具体性と柔軟性を兼ね備えた内容を記載することで、行政手続きや取引先との関係を円滑に進められます。

事業目的を記載する際は、基本ルールを遵守し、専門家のアドバイスを活用することで、法的に問題のない内容を作成することが可能です。適切な事業目的の設定を通じて、会社の成長と成功をサポートしましょう。

会社設立の代行費用0円、個人事業主とのメリットデメリット流れと手順
定款の事業目的の書き方は、どうする?事業目的の変更方法も解説
最新情報をチェックしよう!